ニュース

ニュース内を

2020年05月03日
No.10001701

依存問題電話相談 4割に他の問題が併存
RSN 2019年度電話相談事業報告

依存問題電話相談 4割に他の問題が併存

ぱちんこ依存問題相談機関リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)が4月に公表した2019年の電話相談事業報告書によると、2019年通年の総相談件数は5222件で、初めて電話をかけてきた相談者(初回相談)による相談件数は3203件。うち、相談者自身がパチンコ・パチスロによる問題を抱える「本人」だったケースは2662件。
 
本人の初回相談2662件のうち、パチンコ・パチスロ以外の関連問題の有無について聴き取ることができた1648件のうち、問題が併存していたケースが607件(37%)だった。パチンコ・パチスロ以外の関連問題(複数回答)のうち最も多いのが、統合失調症やうつ病、発達障害、双極性障害など「狭義の精神障がい」で369件(61%)。次いで「精神障がいその他」で206件(34%)。「精神障がいその他」は、①狭義の精神障がい以外の精神的な問題(うつ状態、人格障がい、不安障がい、適応障がいなど。医師の診断によらない本人申告を含む)、②精神科医療機関に通院中だが病名を告知されていない、③精神科医療機関に通院中だがRSN電話相談では病名を明かしたくない、の3つに該当したケース。「アルコール」の問題が併存していたケースは35件(6%)だった。


報告書でRSNは、「精神障害やアルコールなどといったぱちんこ以外の問題が重複している場合であっても、相談者はぱちんこの問題が最も重大な、あるいは中心的な問題であると考えていることが多い。電話相談では、重複する問題の有無を慎重に確かめたうえで、問題解決の優先順位を検討していくよう心がけている」と方針を説明している。

本人の初回相談2662件のうち、精神医療(精神科医療機関)の利用状況について把握することができたのは1707件。このうち、相談時点で精神医療に通院中だったのは460件(27%)。自己中断の状態の人からの相談は93件(5%)、治療が終結した状態の人からの相談は61件(4%)だった。精神医療を利用中、あるいはRSNへの電話相談時には精神医療を中断している、または治療が集結した状態にあると回答した相談者は計614人。このうち、精神医療を利用する(利用した)理由として、「依存」の問題を挙げたのはわずか35人(6%)だった。579人(94%)では他の精神医学的問題が理由として挙げられた。


パチンコ・パチスロ最新記事