2019年04月26日
No.10001159
No.10001159
マカオ大学 工商管理学院 国際統合型リゾート管理学
INTERVIEW グレン・マッカートニー教授
IR/カジノの学術研究は産・官に何をもたらすのか?
マカオ特別行政区では2001年にカジノライセンスが開放されることが決定した。1社独占体制が終わった後のカジノ産業はどのような姿に向かうべきなのか、大学の研究者たちによるカジノ産業の学術研究が本格化した。そして今、マカオ大学の知見はアジアをリードする存在になっている。
マカオ大学 工商管理学院で「国際統合型リゾート管理学」を教えるグレン・マッカートニー教授(Prof. GLENN McCARTNEY)に大学の役割を聞いた。(聞き手=田中剛・編集部)
──マカオ大学は2013年からアジア太平洋地域の上級ビジネスエグゼクティブを対象として短期集中講座(GLDP)を開催していて、マッカートニー教授は昨年7月に来日し、佐世保市で講義を行っていますね。
G.M. 長崎のことはよく覚えています。マカオ大学の特別プログラムは海外ではシンガポール、ソウルなどで開催されていましたが、日本での開催は昨年が初めてでした。日本でのIRの関心の高まりを感じました。今年7月はいよいよ東京での開催になります。日本に誕生するIR産業について理解を深めたいビジネスパーソンの参加をお待ちしています。
Tourism & Hospitality Professional, Consultant & Executive Trainer
Associate Professor in International Integrated Resort Management,
University of Macau
Associate Professor in International Integrated Resort Management,
University of Macau
──今年、マカオ大学の工商管理学院(経営マネジメント学部)には、国際統合型リゾート管理学という学科が設けられました。これは何を意味しているのでしょうか?
G.M. 当初マカオ大学に設置されたゲーミングに関連した課程(Program)は「ゲーミング管理学」でした。その後、課程の名称は「ホスピタリティ&ゲーミング管理学」になり、「国際統合型リゾート管理学」になりました。そして今年3月に政府はこの課程を学科(Department)に格上げすることを認可しました。現在、「国際統合型リゾート管理学」という専門課程と独立した学科を有する大学は世界でも本学だけでしょう。これを取ってみても、政府がマカオのコタイ地区にいかなる学術サービスの提供を期待しているかがよくわかると思います。
──もはや「ゲーミング産業」という捉え方ではないわけですね。
G.M. IR事業者は、膨大な数の宿泊設備、商業店舗、レストラン、イベントエリア、展示会議センター、劇場、カジノをひとつの施設内に有しています。さらにそれは一般客用とプレミア客に分けて管理されています。学術面からも、それらすべてを網羅し、広い視野を持って理解しなければなりません。従来のホスピタリティ&ゲーミング教科群に、IR産業に沿って観光学を再配置したのは、IR産業は、観光学の文脈で理解しなければならないと考えたからです。IR管理学には、カジノ管理学以外に、イベント、エンタテインメント、会議展示などの管理学が存在します。それらがいかに補完的機能を果たすか、さらにこれら複合要素がIR施設全体のブランディングをどう実現していくかといったことを継続して調査分析していかねばなりません。
──マカオで本格的な学術研究が始まったのはいつ頃なのですか?
G.M. STDM社によるカジノ事業の1社独占体制を終えることを政府が決めたのが1999年です(カジノライセンスの入札が行われたのは2002年)。それと同時に、政府は若手の研究者たちを海外に派遣しました。研究分析対象はアメリカや韓国に限らず世界全体で、カジノ施設・企業はもちろんのこと、各国の行政です。カジノ税制、カジノ入室制限制(自国民、外国人の扱いの違いも含め)、入場料の設定、ギャンブル依存症対策、社会経済への影響分析等々。そして2003年にはマカオ大学内に「カジノ研究所(博彩研究所)」が設立されました。しかしその頃はまだカジノ産業としての研究であり、観光学としての研究は始まっていなかったように思います。